🔶飼い主様に返還しました🔶川原ワンコ

中讃保健所 丸亀市飯山町川原ワンコ、チラシを見た飼い主様から連絡があり、昨日お迎えに来てくれました。

メンバーさんが広範囲をポスティングしてくれましたが、飼い主様は見つからず。

とても人懐っこい子ですぐに飼い主様のお迎えが来ると思ってましたがなかなか現れず、収容期間も長くなり少し焦りが出てきていました。

が、実はこの子、メンバーさんの里親様が見つけて連絡くれていた子で、とても心配してくださっていて、もしものことを考えて里親様も見つけてくださいました。

その里親希望者様もお見合いと譲渡前講習も済ませてくれていたのですが・・・。喜んでいいのか悪いのか。

飼い主様は保護場所近くの方で、ポスティングの基本は保護場所周辺の配布なので、チラシは入っていたと思うのですが、なぜか結びつかなかったよう。

迷子になってどうしていいのかわからず、どこに連絡したらいいのかもわからなかったと言ってました。

もうこの返事は聞き飽きました。若い方でも香川県はまだまだ知らない人が多いんですよね。

もっと県全体で啓発に力を入れないといけないのではないでしょうか?

私達は迷子の多い地域をポスティングする際には、「迷子になったら保健所や警察、役所に連絡を」「首輪には名前と電話番号を記載」のチラシも一緒に配ってますが、それではピンポイントしか配れません。譲渡会や譲渡の際にもチラシを渡してますが、それだけでは広範囲には啓発できません。

なのに年に一回の広報で啓発するだけですか?啓発していると言っても知らない人がこんなに多いなら、できていないんだと思いますよ。もっと現場の声を聞いてほしいと思います。


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。