🔶飼い主様に返還しました🔶垂水柴風わんこ

中讃保健所 丸亀市垂水町柴風ワンコ、ポスティングで飼い主様が見つかり、本日返還になりました。

数日前からメンバーさんが数名でポスティング。かなりの範囲を配ってくれてましたが、なかなか飼い主様見つからず。

古い住宅地で100枚のチラシがあっという間に亡くなってしまうような地域で、以前から迷子が多く、啓発チラシも準備しようかと思っていた矢先、メンバーさんから連絡が。

お家の外にいた人に声をかけ、聞き込みをしたところ「これ、うちの犬やわ」と・・・。

「2週間たっても帰ってこないから、小屋片付けて塩撒こうかと思っていた。近所の人は一ヵ月以上経っても帰ってくるから置いとき、と言ってたけどほんとに帰ってきたわ」と言われました。

ん?帰ってきたとは違うんじゃない??ポスティングしなかったら帰ってくることはなかったんですが・・・。

ポスティング始めて2軒目のお家で、早々に発見できたのは良かったですが、なんだかもやもや・・・。

この辺りは昔ながらの飼い方で、「そのうち帰ってくる」「犬には帰巣本能があるから」などと、探すことはおろか、保健所に連絡することなんて知らないひとが過半数。

お正月明けにポスティングで見つかった飼い主様も同じようなタイプでした。

年配の方ならまだしも、若い方まで同じ考えで、昭和の飼育方法の英才教育を受けてるのかと思うほど。

保健所や警察に収容されてしまったら、ワンコは自力では帰れませんから!

【迷子になったら保健所や警察・役所に連絡する】【首輪には鑑札や迷子札、もしくは名前や電話番号を記載する】

たったこれだけで、迷子になってもお家に帰れるんです。

家族(犬猫)を守れるのは飼い主様だけ。

どうか宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保健所と協力して元の飼い主様を探す活動がポスティング部。

里親様探しはその延長です。

一匹でも命を繋ごうと頑張ってポスティングしてくれるメンバーさん達には本当に感謝しています。

みんなが頑張ってくれるから、結果が伴ってきているのだとも思います。

ポスティング部はとても地味ではありますが、コツコツ地道な活動を続けています。

たくさんの子を助ける事はできなくても、一匹一匹確実に命を繋ごうと頑張っています。

いろいろな考え方はありますが、私達は香川県のボランティアさん達とも協力して、少しでも殺処分を減らすためにこれからも頑張りたいと思います。

今後とも応援宜しくお願い致します。


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。