🔶飼い主様に返還しました🔶観音寺市チワワ

香川県西讃保健所 観音寺市瀬戸町で保護されたチワワ、飼い主様の身内の方がお迎えに来て返還になりました。

本来なら「めでたし、めでたし」と終わる話ですが、頭では納得できても気持ちが納得できなく、この投稿をあげました。

今回このチワワは行方不明後1ヶ月半近く経っています。

どこにも届けは出していませんでした。

身内の知り合いからSNSでこの子の情報を知り、保健所に連絡→返還になったようです。

ガリガリで一ヶ月以上放浪して、保護されたときは酷い下痢でした。

職員さんたちのおかげで、こういうガリガリの子がよくなる<リフィーディング症候群>を発症することもなく、少しずつ元気になっていきました。

かなり攻撃性があったと聞いていましたが、数日内には落ち着き、この間会いに行ったときには尻尾フリフリで愛想も良くなっていました。

実は里親希望者様も何人かいて、皆さんとても良い方で、この子の全てを受け止めてくれると言ってくださったのに・・・。

里親様が決まり、譲渡寸前(当日もありました)に飼い主様に返還されてパターン、今期だけで3回目。

私は公示期限が切れ、ポスティングをし、それでも飼い主様が見つからない場合に里親募集をかけることがほとんど。

もちろんセンターや保健所にも許可を得ています。

里親様が見つかり安堵していた矢先にこの報告、なんとも言えない気持ちです。

ボランティアが必死で命を繋いでいるのに、なぜ飼い主様は探すことすらしないのか?

飼い主様に返すことが本当に幸せなのか?

犬の言葉や気持ちを聞けるならいいのに。

犬猫や動物を飼っている方は、【飼い主様としての責任】をもってください。

犠牲になるのはいつも小さい命です。

どうか最期の時まで、飼い主様も犬猫や動物も幸せで過ごせますように・・・。

首輪には鑑札や迷子札をつけてください。

電話番号と名前を記載するのでもかまいません。

迷子になったらすぐに保健所や警察、市役所に連絡をしてください。


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。