🔶🔶譲渡しました②🔶🔶
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
高松市保健所 香東川河川敷柴風ワンコ(茶白)、先日譲渡しました。
高松市のメンバーさんが数名でポスティング。保護された場所は野良ワンコがたくさんいて、犬猫もよく捨てられる地域。案の定、飼い主様は現れませんでした。保健所の車が巡回中に二匹が一緒にいるのを見つけ保護したという状況でもあり、期待はしていませんでしたが。実は数ヶ月前にも同じ場所同じ状況で柴犬風ワンコが保護されていて、なんだか怪しい気がしています。
保護時に唸って触れなかったという事だったのですが、唸りはするものの触れないわけではなかった為、東かがわ市で開催された譲渡会で里親募集のチラシを貼っていたところ、里親希望者様が見つかり、ご自身で保健所まで会いに行ってくださることになりました。
高松市は譲渡前講習を受けて初めて犬猫に会う事が出来るのですが、実際あった時も唸っていたそう。それでも飼育経験のある方で引き取ってくださることに。
その日は一旦帰られ、翌日お迎えに来てくださり、私も譲渡に立ち会う事が出来ました。
犬舎の中では唸っていた子が、首輪を付け外に出た途端急におとなしくなって。唸る事もなく、手の平をぺロペロ舐めてくれるフレンドリーさも見られました。何かを感じたのかもしれません。
里親様が用意したケージにもすんなり入りおとなしくしているところを見ると、首輪はついてなかったものの、飼い犬だったことに違いなさそうです。
期限ギリギリでしたが、新しい里親様が見つかり一安心です。たくさんの方にご心配をおかけしましたが、柴犬の性格を理解してくださる里親様にご縁を繋ぐことが出来きました。ありがとうございました。
もう一匹の子も良いお話が進んでおります。
また近いうちにご報告ができるよう,慎重に話を進めていきたいと思います。
0コメント