🔷時間がありません🔷四国犬風わんこ

中讃保健所 綾歌町綾歌森林公園で保護された四国犬風ワンコ、かなり期限を延ばしてくださり、四国新聞<パネット>にも載せましたが飼い主様からの連絡はなし。情報提供すらありませんでした。

迷子の収容が増え犬舎はいっぱい。かなり攻撃性があり職員さんも噛まれています。本気で攻撃してくるため、犬舎から出すことさえできません。

この子は一般の方に譲渡は不可。毎日のようにこの子に会っている私もその判断は正しいと思います。

今までどんな子でもなんとかできないかと頑張ってきました。丸亀市垂水町で保護された迷子犬、レスターも一般譲渡は不可な子でしたが、私からのボランティア譲渡で里親様に繋ぐことが出来ました。それはレスターが触る事ができ、人よりですが私にはいつも甘えてくる子だったから。今は里親様のお家でとても幸せに過ごしています。

しかしこの子はレスターとは根本的に違います。スイッチが入ったら・・・ではなくいつも攻撃的で、諦めたくはないけれどこの子は正直危険すぎるんです。

もし引き取りたいと言ってくれる方がいたとしても、私や里親様が首輪も触る事も出来ない子を譲渡することは、譲渡ボランティアとして適正譲渡をしているとは思いません。

可哀想、ただ助けたいという気持ちだけでは飼う事はできない子です。譲渡できたとしても、一生檻に入れられお散歩にも行けず、エサだけ与えられるような生き方が幸せと言えますか?

命だからこそ安易な譲渡はできませんし、里親様もワンコも不幸になってはいけないんです。それを見極め、譲渡するのが【譲渡ボランティア】だと思っています。

可哀想なだけで安易な譲渡をする事は、後に不幸な子が増えるだけ。

里親様、ボランティアさん、どうか冷静な判断をしてください。命を繋ぐ事=幸せではないんです。その後の事まで考えた上での里親希望や譲渡をしてください。

犬は飼い主様を選ぶことはできません。譲渡する方がその子の一生を決めるんです。引き出したり保護するなら、譲渡は自分の目でしっかり見て判断してください。

この子にはもう時間がありません。

飼い主様に返還することしかこの子を助ける事はできず、ポスティング、拡散、新聞掲載、あらゆる手を使いましたが見つからず、もう手立てがありません。

それでも最後まで諦めたくはありません。もう一度拡散のご協力をお願いできないでしょうか?

どうか職員さんはじめ、皆さんの思いが飼い主様に届きますように。

連絡先:080-3925-6890(荻田)


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。