飼い主さん見つかりました◆高松市多肥上町わんこ

高松市保健所 高松市多肥上町で保護されたワンコ、昨日保健所内で亡くなってしまいましたが、メンバーさんが必死でポスティングしてくれ、飼い主様が見つかりました。

メンバーさんが保護場所近くで聞き込みし、飼い主様にたどり着きました。

飼い主様の話によると、先週月曜日頃にいなくなり探していたと。

目が悪いから水路に落ちているかもと思い、近所の水路も探しましたが見つからなかったそう。

保健所や警察に届けを出すのは知らなかったそうです。

飼い主様、すぐに高松市保健所に連絡し迎えに行ってくれましたがすっきりしません。

最期は飼い主様の元で過ごしたかっただろうに・・・。

ポスティングももう一日早ければ、生きているうちに飼い主様に会えたかもと思うと悔やまれます。

首輪に名前と電話番号や鑑札を付けていたなら、すぐにお家に帰れたのに・・・。

保健所や警察に迷子届けを出してくれていたら、すぐに連絡きたのに・・・。

私達ボランティアにとって当たり前な事ですが、香川県の飼い主様は知らない事が多く、チラシを配って初めて届けを出すことを知ったと言われます。

新聞や広報、HPなどで啓発していますが、飼い主様の周りの方さえ知らないというのは、まだまだ啓発が足りないという事では?

何らかの対策をしなければ、迷子は一向に減らないと思います。

たくさんの方にご心配をおかけし、残念な形でのご報告をしていましたが、何とか飼い主様に繋ぐ事が出来きました。

ワンコと皆さんの思いが届いたのかもしれません。

動物を飼われている方へ。

首輪は命綱。

定期的な確認をして、脱走防止を心がけてください。

いなくなったらすぐに連絡を。

「いつもは帰ってくるのに」と言う方がいますが、保護されれば自分でお家に帰る事はできません。

我が子を守れるのは飼い主様だけです。

どうか迷子になってもすぐにお家に帰る事が出来るよう、飼い主様が責任をもってほしいです。


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。