🔷里親様募集🔷愛護センターから(もこもこ)

東讃保健所に収容され、うちで保護し譲渡した子の兄弟をセンターで発見。

もう3ヶ月近くになるのにセンターでいるとは・・・。

この状況ではセンターの稼働率が悪くなる為引き出すことに。

モフモフふわふわの毛並みが綺麗な男の子。

ハスキーがかったお顔もとてもキュートです。

別のボランティアさんがミルクから育てたのでとても人懐っこいですよ。

人見知りは一切しません。(ワクチン接種時にも尻尾フリフリしてました笑)

この子の本当の家族になってくださる方はいませんか?

■ワクチン2回接種(次回は来年)

■ノミダニ駆除済み

■駆虫済み

■マイクロチップ挿入済み(登録料別途1000

円負担願います)

■フィラリア1回投薬(4/25)

なお、子犬譲渡には条件があります。

 ・犬猫を飼える環境や収入のある方

 ・60歳までの方(要相談)

 ・室内飼育可能な方

(昼間はお外でフリーもしくはロングリー

ドでも夕方以降は室内に)

 ・避妊去勢をしていただける方

 ・ワクチンや健康管理をしてくださる方

 ・譲渡後も定期的にご連絡をいただける方

 ・単身者や高齢の方、未婚のカップル等はお

断りさせていただきます

連絡先:080-3925-6960(荻田)

※以前「里親募集に条件つけるのはおかしい」とコメントが入ったことがありますが、譲渡出来たら誰でも良いわけではありません。

その子や里親様みんなが幸せになれないと意味がないんです。

引き出した瞬間から、私はこの子の一生を決める責任をおっているのです。

最近は高齢の方や単身者の保健所への持ち込みが増えています。

終生飼養出来ないなら安易に犬猫を飼うのはやめてください。

最低限の条件が必要であること、ご理解いただけるようお願い致します。


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。