🔶飼い主様に返還しました🔶詫間町詫間ワンコ

西讃保健所 詫間町詫間で保護されたワンコ、飼い主様のお迎えがありました。

今回も子猫を抱えたボランティアさん達がポスティングしてくれましたが、残念ながら(笑)、この子はチラシではなくHPを見た知り合いから飼い主様に連絡が入り、返還となりました。

お迎えに来た飼い主様、かなり不機嫌だったそう。お迎え場所が遠いし、返還手数料等もかなりかかったからかもしれません。

ですが、一週間以上も保健所にお世話になっているのですから辺り前だと思うのですよ。

それにこの子は2/26に三豊署に保護されていました。そのご保健所へ。

2週間近くいなくなっていたのに探してなかったのでしょうか?心配じゃないんでしょうか?

<いなくなったら保健所や警察・市役所に連絡>していれば、保護されたらすぐお家に帰れたのに。

<首輪に名前と電話番号を記載>しておけば、保護時にすぐに連絡あったのに。

全ては飼い主様の責任です。

お金でその子の命は買えません。

命があっただけマシだと思ってほしい。

香川県の一部(半数かも?)の方は迷子になったらどうしたらいいかわからないと言います。

これは数年前にポスティングで飼い主様が見つかった際に聞いた答えと同じ。

行政も「広報で書いてます。ポスター作って貼ってます」と数年前と全く同じ答え(笑)

迷子が減らない仕組みはここにも原因があるのでは?

行政だけに任せていてはだめですね(笑)

それを踏まえ、迷子チラシを配る際に一緒に配るチラシを作製しましたので、次回のポスティングから実行しようと。

今後はもっと積極的に啓発していこうと思います。

自己評価は高くても良いと思いますが、他人の評価もきちんと受け止めないといけませんね。

自己満足の押し付けはとても見苦しいです。

私達はもっと【地味に・地道に・謙虚に】をスローガンに、活動していこうと思います(笑)


香川県の動物愛護ボランティア ポスティング部

香川県内で迷子のワンちゃん飼い主さん探し、動物と一緒に暮らすための啓発活動、保護犬の譲渡の活動をしています。