🔶飼い主様に返還しました🔶まんのう町宮田わんこ
中讃保健所 まんのう町宮田で保護されたワンコ、チラシで飼い主様が見つかり返還になりました。
まんのう町に詳しいボランティアさん二人がポスティング。
今回もたった1回のポスティングで飼い主様が見つかりました。
まんのう町はこのメンバーさんのポスティングで7割くらいは返還しているような…。素晴らしい‼️
いつもありがとうございます。
この子が捕獲された場所はとある施設。野良犬が多い地区で、住民から苦情があり仕掛けられた捕獲器に入り、保健所に収容されました。
首輪がありお手もお座りも出来るおとなしいワンコでしたので、飼い犬なのは間違いないですが、保健所に入ってしまうと野良ワンコも飼い犬も関係ありません。
期間が過ぎても飼い主様や里親様が見つからなければ処分です。
私達は飼い主様からお電話をいただいた時に必ず<なぜ迷子になったか?><いつ?><保健所等に連絡したか?>を聞き取りしています。
その返答に応じて注意やアドバイスをさせてもらい、もう二度と迷子にさせない(迷子になるのは飼い主様の管理不足がほとんどなので、あえて)ようお願いしています。
首輪の劣化具合によっては「新しい首輪を買って、名前と電話番号書いて持ってきてください」とお願いすることも。
迷子で収容され、お迎えが無い子の半数くらいはボロボロの首輪。
で、お約束のように「迷子になったら連絡しなければいけないなんて知らなかった」と。
迷子あるあるのポピュラーな返答です(笑)
首輪は命綱。
これが有るか無いかで運命は大きく変わってしまいます。
お散歩の際には首輪とリードの点検、連絡先が読めるかどうかの確認を心がけてください。
せっかく首輪がついていても、連絡先が消えたり書いてないと、保護した方もどこへ連絡したらよいかわかりません。
家族を守れるのは飼い主様だけ。
ちょっとした心掛けで処分される子は間違いなく減ります。
香川県の殺処分を減らすには、【無責任な餌やりをし、処分される不幸な命を増やさない】【迷子にさせない】【望まない妊娠を避ける為、避妊去勢をする】事が大切。
少子高齢化の今、いつまでも譲渡に頼っていては殺処分は減りません。
今からは出口対策より、入口対策に力を入れていかないと。
今いろいろ話題の香川県ですが(笑)、人にも犬猫にも優しい県になれるよう、私達ボランティアは行政と一緒に頑張っていきたいと思います。
今後とも応援宜しくお願い致します。
0コメント